葉酸はどのように摂るのが一番良い?
妊婦にとって、葉酸摂取による効果はさまざまなものがあります。とりわけて胎児の先天的脳障害の発症リスク低減は最も注目したい効果です。今現在、妊活中あるいは妊娠の可能性がある方は、葉酸を十分に摂ることが良いでしょうとはいえ、毎日大量の野菜を食べることは難しいですよね。サプリを利用すれば、毎日の葉酸摂取がそこまで負担にはなりませんので良い方法ではないでしょうか。
このところ、妊娠中の女性にとって重要な効果をもたらす栄養素として「葉酸」が様々な働きをしていることが分かっています。
ビタミンB群に属する葉酸は水溶性で、定期的な摂取の結果、神経系障害といった先天的な障害の発症リスクが低減されたという報告があるのです。この効果について正式に発表を行った厚生労働省によると、一日に0.4mgの葉酸を摂ることが好ましいと定めています。
胎児の健康を考えて、妊娠している女性はもちろんですが、今妊娠を希望されている方であっても、是非、葉酸を意識して摂取してみてくださいね。
葉酸はどのように摂るのが一番良いのでしょうか?やはり食事で無理なく摂取できるというのが理想的かと思います。葉酸が多く含まれている食品を挙げてみますと、代表的なものに、モロヘイヤ、菜の花、小松菜などがありますね。
他にも枝豆、納豆といった大豆製品や、ホタテなども含有量が多いです。
幾つかの食品を紹介しましたが、こうしたものを毎日ちゃんと食べることが困難な方も多いと思います。
普段の生活や体調によっては無理をせずに、サプリメントなどの栄養補助食品の助けを借りるのも良いでしょう。
サプリによる葉酸の吸収率と体内利用率は、食事で得るものよりも効率が良いと言われていますし、サプリであれば毎日の摂取が負担にならずに摂取できますから、おススメです。